不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成(赤) 720ml〈上原酒造株式会社〉
不老泉 山廃仕込 特別純米 原酒 参年熟成(赤) 720ml〈上原酒造株式会社〉
不老泉の看板酒と言ってよいシンボル的なお酒です。
『不老泉 赤ラベル』の愛称で親しまれています。山根杜氏から現在の横坂杜氏にかわり、以前のようなゴッツさは薄れ、ずいぶんと飲みやすくなりました。それでもやはり濃厚でインパクトのある味わいです。
このお酒は、搾って間がない時はゴツゴツしているために、蔵内で3年以上熟成させてから出荷されます。熟成に伴って色も、ほんのり山吹色。とろりとした口当たりと香りは、紹興酒やシェリー酒のような感じもします。
不老泉の看板酒

山根杜氏から現在の横坂杜氏にかわり、以前のようなゴツさは薄れ、ずいぶんと飲みやすくなりました。それでもやはり濃厚でインパクトのある味わいです。
このお酒は、搾って間がない時はゴツゴツしているために、蔵内で3年以上熟成させてから出荷されます。
熟成に伴って色も、ほんのり山吹色。とろりとした口当たりと香りは、紹興酒やシェリー酒のような感じもします。
それにしても何と味の濃い酒でしょう。原酒だから濃いのではなく、とにかく奥行きのある酒です。夏は冷やしてロックで、冬ならぬる燗。焼酎のように、お湯割りにしたって大丈夫です。
滋賀県高島市「上原酒造」のご紹介

「辛口」「甘口」だけが、お酒の味わいではありません。「旨口(うまくち)」という味わいもあります。
口に含んだ瞬間は、米の持つコクと甘さが口の中に広がり、あと口に爽やかな余韻を残して、のど元を過ぎ、そしてサッと消えていく。
これが本当の美味しい酒なのです。
上原酒造ではこのような酒を造るために、独自の手法による全国でも類を見ない山廃仕込、いいところだけをしぼる木槽天秤しぼりを続けています。また、木桶で造る木桶仕込みも復活させました。
当社の山廃仕込みは酵母添加を一切いたしません。昔ながらの旨口のお酒を手造りで続けることが、上原酒造のモットーです。
商品詳細
事業者名 | 上原酒造株式会社 |
---|---|
内容量 | 720ml |
アルコール度数 | 17度 |
規格 | 純米吟醸酒 |
使用米 | 山田錦・高嶺錦 |
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +3 |